制作補助ツールを作れるプラグイン【ツクールMV】
ゲーム本体と同じウィンドウで起動する「もう一つのゲーム画面」を自作できるプラグインを作ってみました。 この「もう一つのゲーム画面」は、デバッグツールなど、ゲーム開発を便利にする制作補助ツールとしての役割を持たせる事を想定…
ゲーム本体と同じウィンドウで起動する「もう一つのゲーム画面」を自作できるプラグインを作ってみました。 この「もう一つのゲーム画面」は、デバッグツールなど、ゲーム開発を便利にする制作補助ツールとしての役割を持たせる事を想定…
RPGアツマールには「バグレポート」という機能があり、ゲームに不具合があった時にプレイヤーさんから不具合の内容を送っていただく事が可能です。 自分が『人身売買デスゲーム』を公開してから大量に送られてきたバグレポートがあり…
以下は旧バージョンの記事です ゲーム本体とは別ウィンドウで起動する、デバッグ用の制作補助ツールを自作できるプラグインを作ってみました。 補助ツールの作成にはツクールMVのイベントをそのまま利用するので、誰でも簡単に自作ツ…
このページではRPGツクールMV用の自作プラグインを紹介しています。 人気のおすすめプラグイン あると便利なプラグイン その他のプラグインは下のボタンを押してご覧下さい
突如見知らぬ場所に集められた能力者たち。そこは「価値のある人間」だけが生き残る “人身売買取引所” だった。 お知らせ 人身売買デスゲームのシナリオを自分で作って他人に公開できる非同期ネットゲーム…
「SaveInEvent.js」プラグイン イベント実行中にメニュー画面やセーブ画面を開いたり、セーブしても不具合が起きないようにするプラグインを作ってみました。ノベルゲームなど会話中にセーブしたい場面で活用できます。 …
「ラノゲツクールMV」を一足早く体験してみました! 公式Twitterで「60日間先行体験版」のプレゼントキャンペーンが行われていたので応募してみたらなんと当選!というわけで、本日ダウンロードしたばかりの体験版を第一印象…
まずはイベントコマンドと同じ事から ツクールMVのピクチャをスクリプトから操作できるようになると凄く楽しい! ちょっと凝った事をするのにSpriteで画面に直接描画するより、標準機能のピクチャに入れちゃった方が後々の管理…
セーブファイルにタイトル名って必要? ツクールMVのセーブファイルにはデフォルトで「タイトル名」が入っています。この画像では「test」の部分です。例えば「勇者クエスト」というタイトルのゲームなら、セーブファイルにも「勇…
『TriggerExtension.js』トリガー拡張プラグイン このプラグインを導入すると、タッチでイベントを実行するなど、イベントページのトリガーを拡張できます。 イベントのページ毎に拡張トリガーを複数設定できるので…