【2019年】DropboxスマートシンクとGoogleドライブファイルストリームを比較
自分はこれまで、自宅ではデスクトップPC、外出先ではノートPCを使用し、その内容を「Dropbox」を使って同期させていたのですが、ついにノートPC側のストレージ容量に限界を感じ初めたのでDropboxスマートシンクの導…
自分はこれまで、自宅ではデスクトップPC、外出先ではノートPCを使用し、その内容を「Dropbox」を使って同期させていたのですが、ついにノートPC側のストレージ容量に限界を感じ初めたのでDropboxスマートシンクの導…
はじめに 自分は普段、よく使うファイルを「Dropbox Pro(容量1TB)」に保存してノートパソコンやスマートフォンと同期し、どこからでも作業の続きができるようにしています。 一方、普段ほとんど使わないファイルや、過…
Dropbox いつでもどこでも、複数端末のファイルを自動で同期できる「Dropbox」。 無料版でも初期の状態で2GBの容量を使える上、ちょっと追加の作業をすれば7GBくらいまでは簡単に増やせちゃう便利なサービスですが…