年間パス
今年初めて「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の年間パスを購入した自分。
半年ほどで7回はUSJを訪れているのですが、年間パスのお得な使い方が分かってきたのでメモします。
※2016/04/24追記 チケット料金が変更されたので再計算して記事を更新しました。
※2017/07/12追記 またまたチケット料金が変更されたので再計算して記事を更新しました。
何回行けば元が取れる?
年間パスを買うにあたって一番重要なポイントがこれだと思います。通常パスと年間パスの値段は、
1デイ・スタジオ・パス(大人):7,600円(税込)
ユニバーサル年間パス(一般) :22,800円(税込)
という事は、22,800円÷7,600円=3
つまり年パスを購入した日を含めて3回USJに行けば元が取れる計算になります。
……と思いますよね? しかし、実はUSJで遊ぶにあたって入場料で比較するだけでは不十分なのです。
大事なポイントは食事代!
実は通常の1デイ・スタジオ・パスでは、一度パークの外へ出たら再入場ができません。
という事は必然的に昼食や夕食をパーク内でいただく事になりますが、ご存じの通り、パーク内の食事はお値段が高い!(汗
ちょっと食事とドリンク等をセットで頼めば2,000円を超えてきます。
一方、年間パスなら何度でも再入場ができるので、一旦パーク外へ出て食事を済ませる事ができます。
パーク正面から出てすぐの所には、色々なレストランやコンビニが入ったショッピング施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」がありますので、そちらで軽い食事を済ませれば安上がりです。
仮にパーク外で1食600円の昼食&夕食を取ると考えて計算すると、年パスなら2回遊びに行って25,200円。
その金額を通常の1デイ・パス+パーク内の食事料金に置き換えると、1食あたり2,500円で同じ金額になります。
という事は、2回USJへ行くとして、通常パスで2,500円以上の食事を取るなら、年パスの方がお得という事になりますね。
結論:食事を安く済ませれば「2回」で元が取れる
もちろんパーク外でいい物食べたら2回じゃ元は取れませんので、全ての場合に当てはまるわけではありません。
「普通は3回で元が取れますが、2回で元を取る事も可能」程度に考えていただければと思います。
さらに年間パスの値上げによって2回では元を取りにくくなりましたので、本気でやるならユニバーサルシティのファーストフード店やコンビニなどを活用してみてはいかがでしょうか(サッと食べ終わればアトラクションに並べる時間も増えますしね)
年パスの特典
- 同伴者の「1デイ・スタジオ・パス(大人)」が5名まで400円引き
- 駐車場の料金が1,000円引き
- 誕生月なら同伴者の「1デイ・スタジオ・パス(大人)」が5名まで1,200円引き
- 誕生月なら「シネマ・ギャラリー」の商品が5%割引
- ユニバーサル・スタジオ・ツアーが10%割引
- 年間パス会員向けのメールニュース
- オリジナル・レザーアクセサリー10%割引
ちなみに2番の「駐車場料金の割引」は土日祝日と入場除外日は割引が適用されません。
それに、USJのオフィシャル駐車場は広すぎて歩く距離が長いです。
パーク外には1日1,000円で止められる駐車場がいくつもありますので、歩く距離が同程度ならパーク外へ止めるのがお得です。
年パスなら夕方が狙い時
最近のUSJは混雑している事が多いので、数時間待ちとなるアトラクションが多数あります。
しかし、人が減る夕方以降ならアトラクションの待ち時間がかなーり短くなるので快適に回れます。
昼間は海遊館など他の場所で遊んでおいて、夕方からUSJで遊びまくるというのが時間を無駄にしなくて良いかと思います。
夜の『ジョーズ』なんかは趣がある上に、5分待ちとかで乗れるのでストレスフリーですよ!
ただし、ハロウィンシーズンのUSJは夜がメインなので上記のワザは使えません(^^;
USJのハロウィン・ホラー・ナイトについてはこちらの記事を参照。
↓ ↓ ↓
USJ「ハロウィン・ホラー・ナイト」感想。個人的なホラー度は……
まとめ
1年以内にもう1回来たいと思ったら、その場で年間パスにアップグレードしてもいいと思います。
春は「ユニバーサル・クール・ジャパン」、夏は「ユニバーサル・ジャンプ・サマー」、秋は「ハロウィン・ホラー・ナイト」、冬はクリスマスと、季節毎に限定アトラクションがいくつか新設されますし、最近の混み具合だと1日で全てのアトラクションを回りきるのは難しいです。
年間パスを買って後悔しないギリギリのラインが「2回」の入場だと思いますので、来場の際は頭の片隅に入れてみてはいかがでしょうか?