2017年もこのイベントがやってきました!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催中の「ユニバーサル・ジャンプ・サマー」を夏休み前の三連休に体験してきましたので、イベントの感想を交えつつご紹介しようと思います!
ユニバーサル・ジャンプ・サマーとは
去年(2016年)から開催されている、『週刊少年ジャンプ』とコラボしたイベントです。
去年は『ワンピース』『ドラゴンボール』『デスノート』の三作品のアトラクションが登場しました!
昨年の詳細はこちらの記事で紹介しています→https://paradre.com/post-1078
そして、今年は『ワンピース』『ドラゴンボール』に加えて『ジョジョの奇妙な冒険』と『銀魂』が新登場!
ジョジョと銀魂は実写版映画も公開されますね(^-^)
どの作品のアトラクションも、昨年同様かーなーり気合いを入れて作られていますので楽しめること間違いなしです♪
以下、各アトラクションの簡単な紹介と、実際に体験してみた感想を書いていきます。(ネタバレは極力控えます)
ワンピース・ウォーターバトル
まずはワンピースのイベントをご紹介……なのですが、今回プレミアショーには参加しなかったので代わりにウォーターバトルの感想を書かせて頂きます。
『ワンピース・ウォーターバトル』はプレミアショーの前に何回か開催される無料のショーです。
ルフィはもちろん、ワンピースのキャラクターが登場するオリジナルストーリーのショーが展開され、子供は事前に水鉄砲を購入しておく事で水をかけあうウォーターバトルに参加する事ができます。
そしてこのショーでは大量の水を使ってのバトルが目の前で繰り広げられますので、舞台の近くで鑑賞していると必ず濡れます。それはもう、びっしょびしょに濡れます。
このショーに参加したいという方なら当然だと思いますが、携帯電話や水濡れ厳禁の機器をお持ちの方は必ず防水対策をしておいて下さい。ちょっと水がかかるくらいだろうなぁと油断しているとエライ目に遭いますので!
ウォーターバトルという名前だけあって水鉄砲を使うシーンがありますが、水鉄砲が無なくても十分楽しめるショーだと思います。
ぜひ、プレミアショーの前に鑑賞しておく事をオススメします(^-^)
ドラゴンボールZ・ザ・リアル4-D
USJではお馴染み、座席が動いたり水がかかったりする4Dシアターで映像を鑑賞するアトラクションです。
昨年のドラゴンボールも同様のアトラクションで、クオリティが半端なかったのですが、今年のクオリティも半端ないです。本当に。
3DCGの出来はもちろん、キャラクターの動きやシナリオまでめちゃくちゃ凝って作られてます。特に演出面では短い上映時間の間に濃い内容が詰め込まれていて、自分は「あのキャラ」の行動に、思わず感動して泣きかけてしまいました……!
ぜひぜひ、実際にアトラクションでお楽しみ下さい。シリーズファン必見です!
一つ気になったのは、タイトルが『ドラゴンボールZ』なんですがポスターや紹介画像などでも悟空が「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」になってるので『ドラゴンボール超』なんじゃ……?とか思ってしまいました(汗
ジョジョの奇妙な冒険・ザ・リアル4-D
こちらもドラゴンボールと同じく4Dシアターで開催されるアトラクション。午前中はドラゴンボール、午後からはジョジョに切り替わります。
自分はジョジョを詳しく知らないのですが、友達にあらすじや設定を教えてもらってからアトラクションに参加しました(^-^)
感想としては、シリアスで、少し怖くて、でも何故か笑える!
笑っていい場所なのかどうなのか分からなかったんですが、友達も笑っていたので笑っていい場所なんだと思います!(そうなのか?)
ネタバレになるので詳しく書けないのが残念なのですが、友達曰く、とても原作に忠実だったとの事。もちろんジョジョ初鑑賞の自分もすごく楽しめましたよ!
ジョジョを観たことがなくても最低限の解説は入ってたので良かったです。もちろん、原作ファンならさらに楽しめるのではないかと思います。
銀魂ライブ・トーク
正直、今回の中で一番期待してなかったアトラクション。
銀魂は漫画もアニメも観ていましたが、観客巻き込み型のライブトークという事で、どうせ銀さんコスプレの役者さんがターミネーターの「綾小路麗華さま」みたいに観客を指名していじり倒すんだろうなと思っていました。
……が、良い意味で予想を思いっきり裏切ってくれました!
まず、登場するキャラクターはコスプレ役者さんじゃありません!アニメキャラで、声もアニメ版と同じです(声優さん本人がいるわけではありません)
そして原作ファンにとって嬉しい要素や、『銀魂』でなければできない演出盛りだくさん、さらにUSJならではの要素が加わって、めちゃくちゃ面白いです!
しかも!ライブトークというだけあって観客参加型なので参加する度に新たな体験ができます(裏方のスタッフさんは毎回大変だろうなぁと想像)
とにかく、銀魂を知っている人もそうじゃない人も大いに盛り上がって楽しめる参加型アトラクションです。
夏の炎天下の園内を歩き回って疲れた方は、銀魂ライブ・トークで笑いながら涼んでみてはいかがでしょうか。
いや、マジでオススメです。